これからハーレー・ダビッドソンを初購入する人におススメしたいモデル3選!

普段の当コラムでは、基本的にはハーレーに乗っている方、を読者さんと想定して記事を書いています。
が、今回は「ハーレーを初めて購入する方」に向けて、おススメ車種を紹介してみましょう。ハーレーも車種が増えていますが、意外なモデルも入れてみます。
ハーレーのラインナップは多様化している!
さてさて、ハーレーを選ぶにあたって、コレと決めたモデルがある方は、それを買えばよい、というのが筆者の見解。高い買い物ですから、本気で気に入ったものを選ぶ、というのは良い判断です。一方で「ハーレーにはどんなモデルがあるのかぁ~」って方は、上掲の写真をご覧いただきたいです。
一昔前は、ハーレーといえば、スポーツ・クルーザー・グランドツーリング、の三本柱だったわけですが、今ではそこにアドベンチャーツーリング、トライクが加わっています。その中身も、水冷エンジン搭載車が加わっていたりと、ラインナップがグッと多様化しているのであります。
ド定番の「IRON 883」は最初のハーレーに最適!

MY21 Photography. XL 883N. INTERNATIONAL ONLY
初めてのハーレー購入におススメしたい車両は、ド定番の「IRON 883」であります。
どうしてって、ハーレーの空冷Vツインエンジンに触れるのに最適だから。車体もそこそこコンパクトでシート高が低いから扱いやすく、そもそもカッコいい。カスタムベースにも最適!
ド定番モデルですから、各部の完成度は極めて高く、そのディテールは何処を見ても美しい。クルーザーやグランドツーリングとはまた違いますが、これもまた一つのハーレーの完成形なのであります。
水冷化の進行と共に、将来的な値上がりも期待できます。
新しいハーレーに触れたいなら「Pan America」はどうだ?
続いてご紹介するのは、ハーレーの新しい世界に触れたい方に向けた1台。「Pan America」であります。コチラはド定番の「IRON 883」とは打って変わって、ハーレーが本気で開発した次世代エンジンである「Revolution Max」水冷エンジンを搭載した、アドベンチャーツアラー。新ジャンルへの挑戦でもあります。
足長&大型車に慣れた方ならば、こんなモデルでハーレー初体験をするのも、悪くないかも知れません。
最新電動スポーツモデル「LiveWire」という手もあるが……
そして、今時の電動スポーツモデルが欲しいなら、ハーレーなら「LiveWire」を選ぶことができる!
電動スポーツモデルは、ホンダやヤマハ、BMWですらラインナップしていませんからね。これはハーレーを選ぶ一つの理由になるかも知れません。個人的には、空冷Vツインを選んで欲しいのですが……コレもあり、でしょう。
過去記事でも紹介しましたが、新車で購入する場合は最長150回払いのローンが組めるので、月々の支払いも安心です。
本稿を参考に、ぜひ初めてのハーレー選び、してみてください。