ハーレーパーツメーカー~GS YUASA

当コラムではハーレー用パーツを発売しているメーカーを度々ご紹介していますが、今回は馴染み深い日本のメーカーで、言わずと知れた二輪車のバッテリーで世界シェアNo.1を誇る「GS YUASA(ジーエス・ユアサ)」をご紹介いたします!
ユアサの起源は江戸時代までさかのぼる!
一般的に使われている呼称は”ユアサ”ですが、ユアサの正式な社名はジーエス・ユアサなのをご存知でしょうか?
そのユアサの源流はなんと江戸時代にさかのぼることができます。湯淺庄九郎さんが1666年に京都にて起業したのです。以降、ユアサは商社として着々と成長しまして、事業範囲と規模を拡大。現在のユアサは産業機械、工業機械、建築エクステリア、エネルギーなどなどを扱う商社となっています。
ではGSユアサの「GS」は何かと申しますと、こちらは1917年に設立された日本のバッテリーメーカーである日本電池の商標です。ユアサ系列のバッテリーメーカーだったユアサコーポレーションと、「GS」バッテリーを有する日本電池とが経営統合して誕生したのが、現在私たちがユアサと呼ぶGSユアサなのです。
信頼と安心のバッテリーブランド。それがユアサ!
GSユアサは日本発のバッテリーメーカーですから、日本メーカー用バッテリーは完全網羅しています。そのうえGSユアサは二輪車や乗用車本体と共に積極的に海外進出を果たしていますから、欧米メーカー用バッテリーにもバッチリ対応しています。
ハーレーにもGSユアサのバッテリーは正式採用されていることは、ハーレーバイカーの皆さんならご存知のことでしょう。
以下にそんなGSユアサ製品をご紹介していきます!
ユアサバッテリーYTX20H-BS
品番:9800-1012
メーカー:YUASA
価格:¥24,453(税込)
最初にご紹介するのはYUASA USA製のメンテナンスフリーバッテリーです。
ハイパフォーマンスタイプのYTX20H-BSはCCA(コールドクランキングアンペア)値が310となっており、冷間時もパワフルに始動します。
1979-96年XLモデル 1984-90年ソフテイルモデル 1971-86年FXモデル、全てのFXRモデルに適合致します。
*横置きでの使用は基本的にしないで下さい。液漏れなどの恐れがございます。
12V1.8A CCA310 長さ177mm幅88mm高さ156mm 端子を手前に見て左が+です。
台湾YUASA 小型バッテリー TYTX5L-BS
品番: 9800-1080
メーカー:YUASA
価格:¥6,930(税込)
続いてご紹介するのはカスタム車両に最適な台湾YUASA製の小型バッテリー「YTX5L-BS」。
小型スクーター王国・台湾でも各メーカーで純正採用されている台湾ユアサは信頼性も耐久性も高くしかも値段も非常にお手ごろでハーレーのカスタム車輌にも非常にお奨めのバッテリーです。
サイズは114x71x106mm。端子を手前に見て右側がプラスです。4.0Ahですのでキックオンリーのカスタム車両にオススメです!
ユアサ バッテリーチャージャー 12V1.0A
品番: YUA1201000
メーカー:YUASA
価格:¥7,623(税込)
続いてご紹介するのは、当コラムで何度もご紹介しているユアサ製小型バッテリーチャージャー。つないでおくだけでバッテリーの充電を行えます。
乗る頻度が少ない場合や、停車時でも電気を消耗する車両などは特にバッテリーの寿命が短くなりやすいので、充電器のご使用をオススメします。満充電で休止し、その状態を維持する機能(フロートモード)付きなので、つなぎっ放しで問題ありません。コードは約3mで、ワニ口クリップが付属します。
付属の車両側ケーブルをバッテリーにつなぎっ放しにしておけば、簡単に充電器と接続できるので大変便利です。
バッテリーリフター
品番: 9000-0032
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥4,321(税込)
最後にご紹介するのは、ユアサ製品ではありませんが、バッテリーメンテナンスの便利グッズ。「バッテリーリフター」です。様々なサイズのバッテリーを楽々持ち上げることができます。
ツーリングモデルなど大きくて重いバッテリーも片手で運べます。スチール製。
バッテリーの中心にかけるようにお持ちいただき、落下には十分ご注意ください。