タイヤレターで色を塗るだけ!!タイヤを劇的に変えてくれる魔法のペン

投稿日:2017-11-14

あなたの愛車のタイヤを眺めて見てください。黒いだけで芸がないとは思いませんか?最近のタイヤは、その大半が黒一色に染められたものばかりとなっています。しかし、そんな現状に不満を抱いている方も少なくありません。タイヤウォールに刻まれたメーカーやブランド名を着色したホワイトレタータイヤを再現したいというユーザーも多いのです。
そこで今回は、70年代に一世を風靡したホワイトレタータイヤを自作する方法について語ってみたいと思います。

 

ホワイトレタータイヤとは?

なじみのない方はご存じないかもしれませんので紹介しまよう。ホワイトレタータイヤとは、タイヤウォールに刻まれたメーカー名やブランド名を着色したタイヤのことです。メーカー名やブランド名は白で塗られている(白いゴム)パターンが多かったことからホワイトレタータイヤと呼ばれています。要するに70年代に流行したタイヤのスタイルですね。特にスポーツタイヤに数多く見られました。

しかし現在では、ホワイトレタータイヤはあまり多くは見られません。海外でもグッドイヤーやBFグッドリッチなどの一部が残っているのみですし、国内でも同様です。つまり、既製品のホワイトレタータイヤは、ほとんど壊滅してしまったと思えばいいでしょう。たかだかタイヤの一部が白く塗られているだけでも。足もとがキリリと引き締まる感の強いホワイトレタータイヤですが、流通量が少ない以上、諦めるしかないのでしょうか?

いや、そんなことはありません。実際、履けばスポーティー感の増すホワイトレタータイヤの需要は、現在でも少なくありません。そこで、タイヤを劇的に変化させるDIYの決定版、タイヤレターペンを紹介しましょう。

 

タイヤレター

品番:DAM-063BL

メーカー:DAMMTRAX

価格:¥648(税込)

タイヤにオリジナルの絵や文字が書き放題なタイヤ専用マーカーになります。シンナー等のタイヤをいためる薬品が入っていないので安心して使えます。インクでは無くクレヨンのような半固形塗料となっています。当サイトで取り扱っているのはブルー、イエロー、ホワイトの3色です。

 

タイヤレターペンの使用方法

メーカーの既製品がほとんどない以上、レターペンを使って、自分で製作するのが早道です。作業はとても簡単で、ホイールに装着した状態のタイヤをキレイに洗浄し、パーツクリーナーでサイドウォールを脱脂してからタイヤレターを使ってロゴ部分を塗る……ただ、これだけでOKです。
実際のホワイトタイヤレターは、白いゴムで作られているため、剥がれることはありませんが、タイヤレターは劣化し、剥がれることもあるでしょう。その都度、リタッチしてやる必要はありますが、メーカー名、ブランド名を塗るだけで、その車両の印象はガラっと変わります。一度、トライしてみてはいかがでしょう。
塗るだけで印象を大きく変えるタイヤレター。安価でオススメのカスタム方法の一つです。

このページのTOPへ