復活の呪文!?「ネンオシャチエブクトウバシメ」「ブタと燃料」って知ってる?
	「ネンオシャチエブクトウバシメ」と「ブタと燃料」。ベテランならずともバイカーさんなら、どこかで聞いた言葉ではないでしょうか?
今回は復習を兼ねて、その意味をササっとご紹介して行きましょう。あまり励行されてはいませんが、どちらも共に有用な、とある「作業リスト」なんですよ!
ネンオシャチエブクトウバシメは運行前点検の作業リスト!
さてさて、まずは「ネンオシャチエブクトウバシメ」から。これは答えを先に言ってしまうと、運行前点検の作業リストなんですね。この運行前点検というのは、オートバイに乗る前に必ず行うべき点検作業のことで、運転免許を取得するとき必ず習うはずです。なので免許取得者なら、何処かで聞いたことはあるはずなのです。
では、その作業リストとは何かと申しますと……
- ネン:燃料。ガソリンが入っていることを確認すべし!
 - オ:オイル。オイルが適正量入っていることを確認すべし!
 - シャ:車輪。タイヤ空気圧を確認すべし!
 - チエ:チェーン。チェーンの張り具合を確認すべし!
 - ブ:ブレーキ。レバー&ペダルを操作して、効き具合を確認すべし!
 - ク:クラッチ。クラッチが正しく作動することを確認すべし!
 - トウ:灯火類。前後ライト、ウィンカーなどの灯火類が正しく作動することを確認すべし!
 - バ:バッテリー。バッテリー液量を確認すべし!
 - シメ:締め。各部ボルト&ナットなどの締まり具合を確認すべし!
 
ということです。が……コレって結構面倒臭くないっすか? バッテリー液量なんか、いちいち確認しないですよね? そこでより実用的に使るのが「ブタと燃料」なのであります!
ブタと燃料は実用的な運行前点検の作業リスト!
なぜ「ブタと燃料」が実用的なのか、というと……より簡素化されているからであります。その作業リストとは……
- ブ:ブレーキ
 - タ:タイヤ
 - と:灯火類
 - 燃料:燃料
 
ということ。最低点これだけやっておけば、確かにまぁ大丈夫なのです。
ということで皆さん、「ブタと燃料」は実行して楽しんで行きまっしょう!

