【初心者必見!】キャブレター&インジェクションのメンテナンス方法!

雨が続く梅雨時は、愛車に乗る機会がめっきり少なくなります。それはメンテナンスのチャンス!
ということで今回は、キャブレター&フューエルインジェクションのメンテナンス方法についてご紹介しましょう。
吸気系は2種類。キャブレターとフューエルインジェクション!
初心者バイカーさん向けということで、最初にウンチクを少々。
吸気系の構造は2種類ありまして、キャブレターかフューエルインジェクションです。キャブレターというのはエンジン内で発生するピストン負圧を利用して、ガソリン+空気=混合気を燃焼室に送り届ける仕組み。昔ながらのモーターサイクルはキャブレターを採用していまして、好調を維持するにはある程度のメンテナンスが必要不可欠です。
フューエルインジェクションというのは、こちらの都合(スロットル開度やエンジン回転速度)に応じてインジェクター=噴射機により、任意のタイミングでガソリンを燃焼室に噴射する仕組みです。フューエルインジェクションはメンテナンス頻度は極めて低くて大丈夫です。
吸気系メンテナンスの基本はフィルター交換!
吸気系のメンテナンスの基本はエアクリーナー(フィルター)交換。これに尽きます!一定程度の距離を走ったら交換してあげましょう。キャブレターでもフューエルインジェクションでも必須となる作業ですが、実に簡単。初心者の方はフィルター交換から始めると良いでしょう。
純正エアクリーナー用エレメント 99-06年 TC用
品番: 3100-0008
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥4,576(税込)
ここでご紹介するのは、99-06年 ツインカムビッグツイン 純正エアクリーナー用エレメント。純正からそのまま交換頂けます。補修用としてお使いください!
S&Sエアクリーナー用フィルター
品番:3100-0001
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥1,584(税込)
S&Sエアクリーナー用フィルターも好評です!
エアークリーナーオイル塗布済みですのでそのままご使用いただけます。交換用としてお使いください!
キャブレターのメンテナンスは経験が必要!
続いてキャブレターのメンテナンスをご紹介しますが、この作業はそれなりの経験が必要となりますので、多少の失敗は覚悟のうえで取り組むことが肝要です。
最初にキャブレターを車体から取り外します。ケーブル類を外して、固定スクリューを緩めることで、キャブレターを車体から取り外すことができます。続いて、キャブレタークリーナー等のケミカルを使用して、外側を綺麗にしてあげます。
ここからが経験が求められる作業です。フロート室を外して、フロート室内の洗浄、ジェット類の詰まり、フロートのパンクチェックなどを行いましょう。ここでも先述したケミカルを使用します。ジェット類は定められた設定の通りに戻すのが基本です。そのために必要な工具をあげておきましょう。
キャブレタージェットドライバー
品番:12-650
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥900(税込)
キャブレターのパイロットジェット(スロージェット)の締緩におすすめのキャブレタージェットドライバーです。規格ドライバーでは、かみ合いが甘く、又、ジェットは真鍮で出来ている為ナメ易いという問題がありました。
本商品は通常よりも先端を少し厚くし、幅をジェット径にに合わせたことでシッカリとかみ合い、ジェットを傷めずに脱着できます。ビットは1本で2種類のジェット(5mm/3.5mm)が柄の差し替え式でご利用出来ます。全長は 170mmです。
パイロットジェット以外にもパイロットスクリュー・エアースクリューエアージェットなどにも最適です。
CVキャブレター用アイドルスクリュー
品番:6100-1003
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥1,628(税込)
こちらはノーマルと差し替えるだけで簡単にアイドリング調整ができる便利パーツ。「CVキャブレター用アイドルスクリュー」です。
メンテナンスのついでにどうぞ!長さは160mmです。
CVキャブレターリビルドキット
品番:JGI-27006-88
メーカー:James Gaskets
価格:¥10,560(税込)
最後にご紹介するのは、キャブレターメンテナンスの必需品。信頼のガスケットメーカーJAMES GASKET製「CVキャブレーターリビルドキット」。
キャブレターを一度開けてしまったら、基本的にはガスケットやOリングの再利用は不可。このキットには摩耗・消耗しやすいパーツが全て入っていますので、オーバーホールに最適です。
適合 :89-06年純正CVキャブレター車両
(2)JGI-26995-86-A SEAL.INTAKE MANIFOLD TO CYLINDER HEAD
(1)JGI-27002-89 SEAL.INTAKE MANIFOLD TO CARBURETOR
(1)JGI-27006-76-A SUB ASSEMBLY.KEIHIN CARBURETOR
(1)JGI-27121-89 O-RING.FLOAT BOWL
(1)JGI-27157-89 O-RING.CARBURETOR DRAIN SCREW
(1)JGI-27577-88 O-RING.FLOAT BOWL TO CARBURETOR BODY
(1)JGI-27577-92 O-RING.FLOAT BOWL TO CARBURETOR BODY
(1)JGI-27892-78 O-RING.ADJUST SCREW.LOW SPEED MIXTURE
(2)JGI-29059-88-A GASKET.AIR CLEANER TO CARBURETOR
(2)JGI-738 PLUG.AIR CLEANER COVER
吸気系メンテナンスのDIYに挑戦してみよう!
ということで今回は、吸気系メンテナンスについてご紹介してみました。初心者の方は、フィルター交換をやってみてくださいね!
フューエルインジェクションの方はインジェクターとセンサーの洗浄。これは比較的容易です。
キャブレターの方は、まずはフロートを開けてみましょう。内部を洗浄しながら構造を把握しましょう。そこから勇気を振り絞れば、オーバーホールに進むことができますよ!