これがあれば簡単!テーパーベアリングのグリスアップはセルフで出来る!

ハーレーの各所にテーパーベアリングが使われていますが、車種や年式によって異なるものの、ハーレーではホイールベアリングには3/4インチ、ネックには1インチのテーパーベアリングが使われていることが多いです。
そこで今回は、テーパーベアリングのグリスアップを確実にできる便利アイテムと、その使い方を中心に、おススメのグリースや交換用ベアリングなどを、ご紹介しましょう!
テーパーベアリング グリスアップシャフト 3/4インチ&1インチ用
品番: WLS-002
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥2,475(税込)
ご紹介するのは、この何の変哲もないアルミ製シャフトです。実は、これがテーパーベアリングのグリスアップに欠かせない逸品なのです!
本製品と、スプレー缶の底などの半球型にくぼんでいる物を利用することで、ホイール、ステアリングステムなどに使用されるテーパーベアリングのグリスアップを素早く行えます。
細い方が内径3/4インチ、太い方が1インチのテーパーベアリングに対応します。
使い方は至って簡単!
①ベアリング、グリース、逆さまにできる蓋つきのスプレー缶などを用意します。
②くぼみにベアリングをセットし内側にグリースを適量入れます。
③ベアリングをしっかり押さえ、シャフトの径が合う方をグリースの上から挿入、押し込みます。
④ベアリングのローラーの隙間からグリースが出てきている事を確認します。
はみ出ているグリースを全体に馴染ませて完了です。グリースが見えない場合は量に注意して②以降を繰り返します。
分かりやすい動画を当店X(旧ツイッター)にアゲてありますので、よろしかったらどうぞ!
ただの段付き棒ですが…ネックとホイールのテーパーベアリングにスプレー缶などの底を使ってグリスを充填するツールです。乗せてグリスを入れてグサっと押し込むのみです。https://t.co/t7NHbHkzWE#グリスアップシャフト#ガッツクローム#ハーレーダビッドソン#gutschrome#harleydavidson pic.twitter.com/FvzxVN4ltv
— GUTS CHROME (@gutschrome) September 23, 2022
モーションプロ ステアリング レースツール
品番: G080324
メーカー:Tucker Rocky
価格:¥26,180(税込)
続いてご紹介するのは、Motion Pro 製ネックベアリングレースツールです。ハンマーを使用せずネックのベアリングレースを脱着できます。外す時はプーラージョーが4分割に開き、レースにフィット、反対側から専用カップを使い真っすぐ引き抜かれます。
プーラーのカップはアルミ製でフレームを傷付けにくくなっています。真ちゅう製のスラストワッシャーを使用して、使いやすく長寿命です。ネックがテーパーベアリングのほとんどのハーレーに使用可能です。
※引き抜き工具はソフテイル、ネックカップのレース、2014年以降のツーリングモデルには使用できません。
TIMKEN ホイールベアリンググリス 15オンス
品番: GR224TUB
メーカー:TIMKEN
価格:¥1,782(税込)
続いてご紹介するのは、TIMKENホイールベアリンググリス。
潤滑性、耐荷重性、熱安定性、寿命に優れて粘度もほどほどの固さのEPグリスです。ベアリングの錆、傷、変形を防いで寿命を延ばします。ベアリングメーカー推奨のグリスです。
ホイールベアリング&シール 58-72XL/FX フロント用
品番: A25-1369
メーカー:Drag Specialties
価格:¥4,840(税込)
最後にご紹介するのは、ハンバーガードラム用のホイールベアリングとシールのセットです。ベアリングは両面シールドタイプです。シールは必要に応じてご使用ください。
フロントホイール1台分のセットです。
ベアリング寸法:約40x17x12mm (外x内x厚)
適合:54〜72年KH、XL,XLH、XLCH
71〜72年FX