これからの季節は要注意!バッテリーの寿命を長持ちさせる方法はコレだ!

急に寒くなってきましたね。ハーレーにとっては真夏よりも優しい季節ですが、北国のバイカーは「寒くなると乗る機会が激減する」方も少なくないでしょう。
そうなると心配なのはバッテリーです。そこで今回はバッテリーの寿命を長持ちさせる方法のほか、バッテリー周辺パーツのお話をしていきます。
バッテリーの寿命を長持ちさせる方法
最初にお伝えするのは、バッテリーの寿命を長持ちさせる方法。それは案外単純でして……
定期的にまとまった距離を走行すること(少なくとも1~2週間に1回以上が目安)。これによりバッテリーが放電しすぎるのを防ぎます。モーターサイクルのバッテリーは満充電の状態を保つことで寿命が長くなります。それを実現するには、定期的にしっかり走って充電しておくと良いのです。
寒くなり長期間ハーレーに乗らない場合は、バッテリーを満充電して室内に保管すると良いです。そのときに使えるアイテムが、バッテリーチェッカー&バッテリーチャージャー。
キジマ バッテリーチェッカー BattCheck
品番:304-6261
メーカー:KIJIMA
価格:¥7,040(税込)
最初にご紹介するのはキジマ製バッテリーチェッカーです。車体のバッテリーに製品を繋ぎ、スマホアプリとマッチングするだけでバッテリーチェックが手軽にできます。充電不足でなければ、そのままバッテリーを外して室内保管すればOK。
バッテリーカバーやシートを外すことなく状態をチェックできるので、手間がかかりません。
【電圧範囲】DC4V〜32V
【動作温度】-40℃〜85℃
【防水規格】IP66
【待機電流】約2.0mA
【接続時電流】約10.5mA
【通信規格】Bluetooth 4.0(BLE)
【周波特性】2.4GHz
【対応OS】IOS8以降/Android4.3以降
チェッカーで充電不足&乗って充電する時間がなければ、次にご紹介するチャージャーの出番です!
ユアサ バッテリーチャージャー 12V1.0A
品番:3807-0661
メーカー:YUASA
価格:¥12,650(税込)
YUASA製小型バッテリーチャージャーです。つないでおくだけでバッテリーの充電を行えます。乗る頻度が少ない場合や、停車時でも
電気を消耗する車輌などは特にバッテリーの寿命が短くなりやすいので、充電器のご使用をオススメします。満充電で休止し、その状態を維持する機能(フロートモード)付きなので、つなぎっ放しで問題ありません。
コードは約3mで、ワニ口クリップが付属します。また、付属の車輌側ケーブルをバッテリーにつなぎっ放しにしておけば、簡単に充電器と接続できるので大変便利です。
長期間乗らないのにバッテリー上がり対策を行っていないと、酷い場合には1~2シーズンでバッテリーが寿命を迎えてしまうこともあります。このようにしっかり対策すれば寿命は伸びますが、それでもバッテリーは経年劣化します。5年程度経ったら、性能が下がってきます。そんな場合は、迷うことはありません、新品に交換しましょう!
バッテリーの寿命を長持ちさせる方法
バッテリーチェッカーで確認→バッテリーチャージャーで充電、それでも充電されないときは……残念ながらバッテリーは寿命を迎えています。諦めて新品に交換しましょう!
WESTCOバッテリー 97年以降XL/ダイナ/ソフテイル OEM 65989-97C/WCP20L
品番:9800-4030
メーカー:WESTCO
価格:¥28,380(税込)
新品に交換する際におススメしたいのはWESTCO製 バッテリー。ハーレー純正にも採用されているAGMバッテリーです。
適合:1997-2003年 XL、1997年以降 ソフテイル/ダイナ、2007年以降 VRSC(07年 VRSCR除く)
サイズはハーレー純正と同じになります。
メンテナンスフリーバッテリーです。
トップ&サイド ターミナル Made in U.S.A
AGMは、グラスマットにバッテリー液を吸収させた構造で、寿命が長く、自然放電を最大限に抑制されたドライバッテリーです。
ANTIGRAVITY 超小型 リチウムイオンバッテリー AG401/4-Cell
品番:WWC-11-535
メーカー:ANTIGRAVITY
価格:¥33,000(税込)
アメリカのアンチグラビティ製超小型軽量リチウムイオンバッテリーもおおすすめです。
【仕様】
・AG401/4-Cell
・6アンペア
・サイズ 112(L) x 34(W) x 95(H)
・450グラム
※キックオンリーで5Lや7Lのバッテリーを使用しているカスタム車向けです。
バッテリーエリミネーター
品番:32-0548
メーカー:V-TWIN
価格:¥18,920(税込)
バッテリー周辺パーツとしてご紹介したいのが、このACCEL製「バッテリーエリミネーター」。
バッテリーレス/マグニート取付車輌の低回転時の灯火類への電圧供給を安定させます。固定用の汎用バンドが付属します。※取り付けは専門店にて行ってください。
バッテリーリフター
品番:9000-0032
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥4,802(税込)
これらバッテリー周辺作業で必須なのがコチラ!様々なサイズのバッテリーを楽々持ち上げられる「バッテリーリフター」です。
ツーリングモデルなど大きくて重いバッテリーも片手で運べます。スチール製です。バッテリーの中心にかけるようにお持ちいただき、落下には十分ご注意ください。
セルモーターにも寿命がある!
バッテリー→エンジン始動という繋がりでご紹介しますと、セルモーターにも寿命があります!
もちろんスパークプラグやタイヤのような消耗品ではありませんが、機械である以上、セルモーターだって摩耗します。その寿命は……Googleさんによると3~5年なんていう情報も出て来ますが、さすがに3年はないだろうと思います。それでも5~10年も乗り続ければ、セルモーターが寿命を迎えることが考えられます。
その費用ですが……部品+工賃で少なく見積もっても50,000円以上は覚悟しておく必要があります。アッセンブリー交換になった場合、セルモーターって結構な金額なのです。