カムチェーンテンショナーの交換時期や費用は?

投稿日:2024-10-01

以前当コラムで「ツインカム」エンジンについてご紹介しましたね。1999年から生産が開始された、よりパワフルなエンジンを求めて開発されたエンジンで、名前のとおり、ツインカム化によりパワーアップを実現していました。

【不朽の名作エンジン】〜ツインカム編〜

今回は特に、このツインカムエンジン搭載モデルに乗られている方に是非ご覧いただきたい、カムチェーンテンショナーのお話です。

 

ツインカムは定期的なカムチェーンの交換が必須!

ツインカムエンジンは、カムが2本になったことに合わせて、機械式カムチェーンテンショナーを装備しています。機械式とは、具体的にはスプリングの圧力でカムチェーンの張りを調整するタイプのことです。

このカムチェーンテンショナーが摩耗した状態で乗り続けてしまうと、エンジントラブルに繋がってしまいます。

 

カムチェーンテンショナーの役割と交換時期・費用

カムチェーンテンショナーとは、カムチェーンの張りを調整する仕組みのことです。ツインカムエンジンでは、スプリングの圧力でテンショナーをチェーンに押し付けて、張りを調整しています。

一般的にカムチェーンテンショナーは定期的なメンテナンスと部品交換が必要ですが、ツインカムのカムチェーンテンショナーは摩耗が早く、30,000~50,000kmごとに交換すると良いと言われています。

交換は、腕に自信のある方であればDIYでの作業も可能ですが、プロに任せるのが無難です。プロに依頼した場合の費用は、少なく見積もっても数万円、場合によっては10万円近くかかることもあるようです。

 

純正 セカンダリーカムチェーンテンショナー

品番:39964-99A

メーカー:Harley_Genuine

価格:¥21,652(税込)

最初にご紹介するのは、純正の交換用パーツです。

走行距離を重ねたTC88エンジンで避けて通れないのが、テンショナーシューの摩耗です。サービスマニュアルではシューの半分が限界値とされており、オイルの質や交換頻度、走行状況などにより摩耗具合は変化します。走行距離およそ3万kmを超えた車両は、お早めに点検されることをお勧めいたします。

点検、交換作業は必ずお近くのプロショップへご相談ください。

 

カムチェーンテンショナー & シフター スナップリング 10コ

品番:12-0905

メーカー:V-TWIN

価格:¥3,135(税込)

次にご紹介するのは、カムチェーンテンショナー交換時に必要となる消耗品です。「カムチェーンテンショナー & シフター スナップリング 10コ」という、この数はプロ向けと言えるでしょう。

・1999-06年ビッグツイン(ダイナは05年まで)のカムチェーンテンショナー
・1991-03年XLのシフターシャフトとベースプレートを繋ぐ部分
・1965-70年FLH/1974-84年FX シフターレバーとロッドを繋ぐ部分
・1977-84年 FX系折り畳みキックアームのピボット部分

プライマリーカムチェーン アンローダーツール

品番:16-0793

メーカー:V-TWIN

価格:¥19,030(税込)

こちらはJIMS製「プライマリーカムチェーンアンローダーツール」です。カムチェーンテンショナーの交換やカムサポートプレートを外すような作業には必要な工具です。

適合:1999-06年ビッグツイン(ダイナは05年まで)

 

カムチェーンテンショナー シュー ツール

品番:16-0188

メーカー:V-TWIN

価格:¥33,770(税込)

最後にご紹介するのは、セカンダリーカムチェーンテンショナー脱着ツールです。セカンダリー側のテンショナーを交換する際に、カムサポートプレートからカムシャフトを取り外すことなく脱着できます。

適合:1999-06年ビッグツイン(ダイナは05年まで)

このページのTOPへ