ハンドシフトとジョッキーシフトの違い

旧モデルやショーバイク並みにハードなカスタムが施されたハーレーで、足ではなく手でシフト操作を行っているのを見かけたことはありませんか?
カスタムに詳しい方には釈迦に説法となってしまいますが、今回はハンドシフトとジョッキーシフトの違いについて簡単にご説明します!
かつてハーレーの純正はハンドシフトだった!
ご存知の方にとっては当たり前の事実ですが、かつてハーレーの純正はハンドシフトでした。
タンク横に固定されていて、何速に入っているか分かるタイプが「ハンドシフト」です。左タンク下のフレームに固定されたシフトは「ポリススタイル」と呼ばれており、この二つが純正タイプのハンドシフトです。
ハンドシフトでは、ギアチェンジの操作をリンクを介して行うのが特徴です。これは、シフトチェンジにあたり乗車姿勢を保ちやすい、というメリットがあります。
少し話がそれますが、ハンドシフト仕様に関するウンチクを1つ。ハンドシフト時代のハーレーは、クラッチはフットクラッチを採用していました。シフトのために片手を放すのですから、当然のことですよね。ただ、これは、当時の車両はクラッチが重かったためフットクラッチだった、という側面があることも覚えておくと通っぽいですよ。
ジョッキーシフトはハンドシフトの一種!
では、ジョッキーシフトとは何かと申しますと、それはハンドシフトの一種です。特に、ギアボックスからダイレクトにシャフトを取り出す、つまりリンクを介さないタイプを、ジョッキーシフトと呼びます。
ジョッキーシフトのメリットは、シフトチェンジのダイレクト感を楽しめること、そして何よりシンプルな機構とシフト操作する姿がカッコいいことです。
これも当然のことですが、ジョッキーシフトもシフト操作にあたり片手をハンドルから放す必要があるため、カスタムしてジョッキーシフト仕様にする場合は必ずフットクラッチ仕様に変更する必要があります。覚えておきましょう!
ハンドシフト化におすすめのパーツ
ジョッキーシフトKIT 36-78年
品番:7200-0002
メーカー:GUTS CHROME
定価:¥20,680 (税込)
適合:1936-78年ラチェットトップ・トランスミッション用
最初に紹介するのは、フットクラッチ部、シフトレバー、ロッドの3点がセットになった、当店オリジナルのジョッキーシフトキットです!
ハンドシフト用リリースレバー(7200-1001)・シフトノブは別売りです。
ロータリートップ用ジョッキーシフトレバー ブラック
品番:GSC-032
メーカー:glide stone
定価:¥16,500 (税込)
適合:1979年以降の4速ロータリートップトランスミッション
続いて紹介するのは、神奈川グライドストーンのジョッキーシフトレバーです!
シフトノブ取り付け部分のネジサイズは3/8-24で、GSC-029、GSC-030のクラッチリリースレバーと併せてご使用いただけます。
ジョッキーシフトレバー 4速ロータリートップ用 クローム
品番:21-0125
メーカー:V-TWIN
定価:¥27,170 (税込)
適合:1979年以降の4速ロータリートップトランスミッション
長さ:ブッシングの中心から先端まで285mm
レバー厚み:6mm
シフトノブのネジサイズ:3/8-24
こちらも、1979年以降の4速ロータリートップトランスミッションに適合する、ジョッキーシフトレバーですが、V-TWIN製品です。
ご覧のとおり、スチール製クローム仕上げです。
GLASS SHIFT KNOB
品番:GH-002
メーカー:R&U PRODUCTS
定価:¥3,080 (税込)
適合:ネジ穴径:3/8-18のジョッキーシフトレバー
直径:約5cm
高さ:約5.5cm
こちらもジョッキーシフトレバー単品です。カスタムの仕上げ、ドレスアップにどうぞ!
定番のガラス製のシフトノブはジョッキーシフトにぴったりとハマります。CHOPPERにもベストマッチ!!
ダイスシフトノブ レッド
品番:AA037RD
メーカー:MOON EYES
定価:¥3,467 (税込)
適合:ネジ穴径:5/16と3/8のジョッキーシフトレバーに対応
ダイスサイズ:1辺47mm
最後にご紹介するのも、ジョッキーシフトレバー単品です。おなじみ、アメ車をメインにHOT RODスタイルを発信し続けるMOON EYESからハーレー用部品のリリースです!
日本では横浜、本社はカリフォルニア州サンタフェスプリングスに位置する50年以上の歴史を持つメーカーです。あなたのハーレーにもウエストコーストの雰囲気を取り入れてみませんか?
ダイスシフトノブレッドは、サイコロそのままのおしゃれなシフトノブです。付属のカラーで5/16と3/8の差込に対応します。