ペーパーウエス青以外にも白もあるって知ってた?

ペーパーウエスといえば、一昔前までは青であると、相場が決まっていましたよね?それは何故かといえば、TRUSCO製品のシェアが高かったから!(ではないかと想像します)
ところが近年は様子が変わり、白いペーパーウエスを使っている方も増えた印象です。そこで今回は、このペーパーウエスと色の関係。それから布ウエスについても、ご紹介してみます。
ペーパーウエスって何だ?
そもそもペーパーウエスとは何かと言えば………それは紙製のウエスのこと。当たり前ですね。で、少し詳しく言いますと、紙でありながら丈夫。吸水性が高く、毛羽立ちが少ない、というのがペーパーウエスの特徴です。
そのため、一般的なメンテナンス時には、外装パーツ表面の拭き取り、研磨材を付けて磨く、オイル交換時に垂れてしまったオイルを拭き取る、などなど大活躍します。さらに、エンジンOH時なんかでも、内部パーツの表面をササっと一度拭き取りたいときにも、毛羽立ちが少ないので、ペーパーウエスならば使用可能(組付け前はクリーナーでの洗浄が必須)です。
で、先に書きましたが、ペーパーウエス=青、の印象が強かったのは、青だと、濡れた部分が分かりやすい、という利点があるからではないかと思います。
ショップタオル(ペーパーウエス)1ロール
そんな青いペーパーウエスですが、当店でも販売しています。それがSCOTTのショップタオル。
品番:81-9140
メーカー: GUTS CHROME
価格:¥346(税込)
それがコチラ! オイル交換やメンテナンス時に便利なSCOTTTのペーパーウエス。27.9cm×26.4cmの厚手ペーパーウエスが55枚ミシン目でつながっています。青なので、オイル等が付着したらすぐ分かるので便利です。
ということで、ここまではペーパーウエスのお話。白いペーパーウエスも増えてきていますが、筆者的には青をおススメしたいです。
カットタオルウエス中古生地 白 2kg
品番:1300-2000
メーカー: GUTS CHROME
価格:¥1,320(税込)
一方で、布ウエスにも一定のニーズがあります。多少の汚れならば再利用が可能であったり、また吸水性と耐久性の高さは、ペーパーウエスを上回るためです。
そんなニーズに応えるのがコチラ! 厚手の中古タオル生地を使い易い30〜40cm角にカットしたウエスです。1パック2kg入り(およそ32枚。重さで分けるため枚数は前後します)。
100%綿の素材のみ集めており、吸収性も良いのでこぼれてしまったオイルのふき取りや機械の清掃などに最適です。検針機検査、クレゾール水溶液による消毒の工程を経て袋詰めされておりますので安全で清潔です。