冬眠から起こしたハーレーを乗り出す前に点検したいポイント5ヶ所!

三寒四温なんていう言葉もありますから、まだ少々気が早いかもしれませんが……関東地方では春の訪れを感じる日がポツポツと増えてきましたね。春といえばバイクシーズン。冬眠させていた方はハーレーを目覚めさせる時期でしょう。
ということで今回は、冬眠から起こしたハーレーに乗る前に点検したいポイント5カ所をご紹介しましょう!
1:タイヤの外観と空気圧チェックから始めるべし!
冬眠から起こしたハーレーに乗る前に絶対に行うべきは、タイヤの確認です。まずは外観をチェックします。一冬を越すことで劣化していませんか?ひび割れ、摩耗の度合をチェックしましょう。摩耗やひび割れが進行していたら、迷わず新品タイヤに交換しましょう!
また、当然のことながら空気圧をチェックしましょう。一冬越せば自然と空気は抜けて行きます。
ADLERT CLASSIC 4.00×19インチ タイヤ
品番:DC-019
メーカー:DURO
価格:¥19,206(税込)
そんな方におススメのタイヤが「ADLERT CLASSIC TIRE」。GUTS CHROMEとDUROタイヤのコラボレーションによって生まれたNEWタイヤです。1940年代のビンテージパターンを採用し、装着車輌にクラシカルな雰囲気を与えます。バイアス構造により、路面のギャップをタイヤ全体で吸収するため乗り心地も犠牲にしません。※チューブタイヤです。
チョッパーやボバーにベストマッチのビンテージルックパターンを採用。EU 指令にもとづく基準を満たすことを証明するEC型式認証 (EC apprroval)を取得しています。
スマートエアポンプはパワフル&コンパクトな空気入れ
品番:302-322
メーカー:KIJIMA
価格:¥7,128(税込)
空気を入れるのにおススメしたいのはキジマの「スマートエアポンプ」。なにがスマートかと言いますと充電式のため、持ち運びができる他、手動の空気入れの様にシュポシュポする必要はありません。ハーレーに限らずバイク用チューブ=米式バルブに普通に対応しているので、自動車用タイヤにも空気を入れることが可能。
そして写真をよくよくご覧ください。付属のアダプターを使うことで、スポーツサイクル(自転車)で多用されている仏式バルブはもちろんのこと、ママチャリや子供用自転車で使われている英式バルブにも対応。ニードルを使用すれば、浮き輪やボールにも空気を入れることができます。
2:バッテリーの電圧をチェックすべし!
冬眠前にバッテリーを満充電にして屋内保管していた方であっても、ねんのためバッテリー電圧をチェックしましょう。古いバッテリーだと走行中にいきなり機能停止して走行不能になる場合もあります。テスターで電圧をチェックして12ボルトを下回っているようなら充電器で充電しましょう。
ユアサ バッテリーチャージャー 12V1.0A
品番:YUA1201000
メーカー:YUASA
価格:¥8,470(税込)
バッテリーに関する話題になるたびにご紹介している本製品ですが、それほどおススメなんです!
つないでおくだけでバッテリーの充電を行えます。冬眠明けのみならず、乗る頻度が少ない方、停車時でも電気を消耗する車輌のオーナーさんは特にバッテリーの寿命が短くなりやすいもの。ですので本製品のご使用をオススメします。満充電で休止し、その状態を維持する機能(フロートモード)付きなので、つなぎっ放しで問題ありません。
コードは約3mで、ワニ口クリップが付属します。付属の車輌側ケーブルをバッテリーにつなぎっ放しにしておけば、簡単に充電器と接続できるので大変便利です。
WESTCOバッテリー 97年以降XL/ダイナ/ソフテイル OEM 65989-97C/WCP20L
品番:9800-4030
メーカー:WESTCO
価格:¥28,380 (税込)
充電してもバッテリーが復活しない場合は新品に交換するしかありません。その際におススメしたいのが本製品。WESTCO製 バッテリーです。
ハーレー純正にも採用されているAGMバッテリーです。
適合:1997-2003年 XL、1997年以降 ソフテイル/ダイナ、2007年以降 VRSC(07年 VRSCR除く)
サイズはハーレー純正と同じになります。
メンテナンスフリーバッテリーです。
トップ&サイド ターミナル Made in U.S.A
3:エンジンオイルを確認&交換すべし!
最低限、オイルが適量入っているのか、白濁などして劣化していないか、確認しましょう。また、走行距離が少ないからと夏を越えてもオイル交換していなかった方は、この機会に新品オイルに交換しておきましょう!
DRAG マルチグレード20W50 エンジンオイル
品番:3601-0773
メーカー:Drag Specialties
価格:¥1,518 (税込)
ドラッグスペシャリティーズ製マルチグレード20W50 エンジンオイルがおススメです!
Harley-DavidsonVツインエンジンの為に独自の添加剤を使用し特別精製されたオイルです。独自の添加剤により優れた磨耗保護及び耐久性を持ち、高温下でも粘性を失いません。カーボンおよびスラッジの堆積を防ぎ、エンジン内部に高い油膜強度を得ることができます。エンジンのコールドスタートの際でも優れた保護機能を発揮します。
エボ〜現行のビッグツイン・スポーツスターモデルへにご使用ください。
ジョウゴ 2個セット
品番:9000-0030
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥990 (税込)
オイル交換に最適な2サイズのジョウゴセットも当店取り扱い商品です!どちらも注ぎ口が斜めにカットされているのでオイルをこぼす心配なく作業できます。プラスチック製。
サイズ
青 注ぎ口69mm x 91mm、ノズル外径13mm、長さ270mm
黄 注ぎ口90mm x 110mm、ノズル外径26mm、長さ135mm
4:スパークプラグは消耗品です!
続いて確認したいのがスパークプラグ。エンジン部品にあってスパークプラグは消耗品です。エンジンが掛かっている間は常に高温にさらされるわけですから、それも当然ですよね? 比較的安価な製品ですので、折に触れて交換しておくとエンジンの好調を維持できますよ。
NGKプラグ BPR5ES
品番:BPR5ES
メーカー:NGK
価格:¥528(税込)
NGKプラグ BPR5ES(※BP5ES(抵抗なし)はメーカー廃盤となりました。)
1975-99年ショベル〜EVOビッグツイン(ポイント点火用)用 1本の金額です。ねじ長19.0mmロングリーチタイプ 純正5RL・チャンピオンRN13LYCと同等のプラグです。
汎用 ビンテージスタイルプラグコードキット黒×黄
品番:AM-040
メーカー:AUTHENTIC MARKET
価格:¥4,737(税込)
冬眠明けとは関係ありませんが(笑)、ついでにビンテージテイスト溢れるプラグコードに交換なんかどうでしょうか?
ホットロッドカーや、カスタムバイクによく取り付けされています。99年迄のビッグツインと、03迄のスポーツスターモデル(1200Sモデルは除く)に取り付け出来ます。
必要な長さに切り、端子をかしめて取り付けして下さい。※プラグ側の端子はキャップが無いので必ずエンジン始動時は触れないで下さい。
5:増し締めしておきましょう!
最後に確認すべきは各部の緩み。ボルト&ナットをコツコツと軽く叩いて、緩みがないか確認しましょう!
インチサイズ ラチェッティングレンチセット
品番:3850-0440
メーカー:Drag Specialties
価格:¥14,355(税込)
各部の増し締め以外にも、車載で持っていてもカッコいいラチェットレンチセットはいかがでしょうか? ソケットが入らないスペースの無い場所でも素早くネジの脱着が可能。10サイズ5本のセットです。
6ポイント → 1/4、5/16、3/8、7/16、1/2、9/16
12ポイント → 5/8、11/16、3/4、7/8
回転方向はスイッチで変えられます。
GENIUS TOOLS L型六角レンチセット
品番:9000-0001
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥3,630(税込)
最後にご紹介するのは、最近ジワジワと認知拡大中のGENIUS TOOLS製品。
GENIUS TOOLSは1975年に創立されたプロユースにも耐えうる質と適正な価格を両立させた工具メーカーです。カナダにおいてはプロフェッショナル・クォリティーツールの賞も受賞している優れたメーカーです。
愛車の整備に欠かすことの出来ないL型六角レンチセットは9ピース
(3/8”・5/16”・1/4”・3/16”・5/32”・1/8”・3/32”・5/64”・1/16”)のセットになります。