エアフィルターの種類や交換時期についてのお話!

エアフィルターが正しく機能して初めて、エンジンは本来の性能を発揮します。これは知っている方にとっては当たり前の事実ですが、案外エアフィルターをぞんざいに扱う人が少なくありません。
そこで今回はエアフィルターの種類や交換時期、それに当店おすすめのエアフィルターをご紹介していきます!
エアフィルターは吸気系に入れる空気を綺麗にする
エアフィルターの役割からお話していきます。エアフィルターとはその名の通り、キャブレターやインジェクションなどの気化器に取り込む空気(エアー)の中に含まれるゴミやホコリを取り除く濾過装置(フィルター)です。
フィルターが汚れると本体が性能を発揮できなくなるのは、例えばエアコンと同じです。エアコンの場合は冷暖気が発生しにくくなったり、電気代が上がってしまいます。
モーターサイクルのフィルターを汚れたまま放置すると目詰まりを起こし、気化器に取り込む空気の量が減ってしまいます。すると空燃比の調整がうまくいかず、燃費のダウンや吹け不調、始動性低下などの不調に陥り、最悪の場合エンジン本体へ悪影響を及ぼす恐れがあります。エアフィルターは定期的な清掃や交換が必要な消耗部品なのです。
エアフィルターは車検のたびに交換すべき
エアフィルターのメンテナンス(清掃)のタイミングは4,000kmごとで、交換は12,000kmごとが目安と言われています。メンテナンス=清掃は年に一度、交換は車検ごと、と覚えておけば間違いありません。
高価なパーツではありませんので、車検ごとの交換はケチらずに行ってください!
エアフィルターには乾式と湿式がある
続いてエアフィルターの種類ですが、乾式と湿式の2種類に大別できます。
乾式はフィルターが濾紙でできており、細かい埃やゴミの侵入を防いでくれます。乾式フィルターはブロアでクリーナーに付着した埃やゴミを吹き飛ばして清掃します。この方法は油分を含んだ汚れを取ることができないため、毎回新品と交換する方も少なくありません。
湿式は濾紙でできているタイプと、スポンジ素材の2種類があります。濾紙の湿式はビスカス式と呼ばれ、濾紙にビスカスオイルを染み込ませ、ゴミの吸着力を向上させています。オイルにゴミが吸着するため掃除ができず、汚れたら交換になります。スポンジ素材の湿式はスポンジ全体にオイルが染み込ませてあり、オイルにゴミが吸着します。スポンジを洗浄して繰り返し使用することができます。
ムーンアイズ リプレイスメント エアフィルター
品番:AA521AF
メーカー:MOON EYES
価格:¥1,958(税込)
最初にご紹介するのは、アメ車をメインにHOT RODスタイルを発信し続けるMOON EYESが発売しているハーレー用部品。
AA521(クロームド エアクリーナー)用のリプレイスメントエアフィルターです。吸気が上手くできなる前に交換しちゃいましょう!
K&Nハイフローエアクリーナーエレメント 01-03年 XL1200S/C
品番:HD-1396
メーカー:K&N
価格:¥17,270(税込)
続いてご紹介するのは、K&N製品。オリジナルの特性を最大限に活かすビルトイン・エアフィルターです。独自の湿式コットン4層フィルターに専用フィルターオイルをしみこませることで優れた吸入抵抗と濾過性能を高次元で両立しています。
専用のメンテナンスキット(品番995000)で洗浄することで繰り返しの使用が可能なため、初期投資こそ必要ですが実は経済的です。
適合は2001-03年のXL1200S、XL1200Cです。※その他のXLモデルは(品番HD-1388)をご使用下さい。
MIKUNI製 HSR42/45キャブトータルキット用 エアクリーナーエレメント
品番:3006-0010
メーカー: MIKUNI
価格:¥24,640(税込)
まだまだありますよ!
こちらは信頼のMIKUNI製エアクリーナーエレメント。HSR42/45キャブ トータルキット用補修部品です。K&Nタイプです。
NU-3426 エアクリーナーエレメント E/Gキャブ用
品番:DS-289514
メーカー:Drag Specialties
価格:¥5,643(税込)
こちらは「UNIエアクリーナーエレメント S&Sティアドロップ用」
目の細かいスポンジで、ダストを吸着します。明るい色味でフィルターの汚れ具合が見やすいのもうれしいですね!
劣化が進んでなければ灯油や専用クリーナーで汚れを落とし、フィルターオイルをしみこませれば再利用も可能です。
厚み:およそ70mm ティアドロップCVキャブ用バックプレート、E/Gキャブ用ティアドロップ(新型)に適合です。事前にご使用中のフィルター厚をご確認ください。
ショートファンネルEキャブ用 アルミ
品番:100-0088
メーカー:GUTS CHROME
価格:¥8,789(税込)
続いてご紹介するのは、エアフィルターなし=ファンネル仕様向けのパーツ=ショートファンネルEキャブ用アルミ。
ファンネル仕様はなんといっても見た目がシンプルでカッコよく、パフォーマンスも優れます。が、エンジンへのダメージは少なくないので、高級オイルを使いオイル交換を頻繁にする必要があります。
さて、本製品はアルミ無垢材から削り出した高品質なショートファンネル。本体は出っ張りが抑えられた造りで、マウントボルトはビンテージ感のあるマイナス頭のボルトになっています。
S&S製スーパーEキャブレター用
アルミ、クロームメッキ仕上げ
最大径:82mm
厚み:30mm
その他CVキャブ用も用意しています。
エアファンネル用 ステンレスネット大 CV/Eキャブ用
品番:BR-007
メーカー: AUTHENTIC MARKET
価格:¥2,420(税込)
最後にご紹介するのは、富山 BY-A-RAIL製「エアファンネル用 ステンレスネット大 CV/Eキャブ用」。
ファンネル仕様にした際、ゴミや虫などの進入を防ぐためのステンレスネットです。ファンネルとキャブの間に挟み込むだけで簡単に装着できます。
※取り付けボルトは均等に締めこんでください。
サイズ:62×0.45mm
B/BENDIX/バタフライ用には【BR-008】をご使用ください。
以上、エアフィルターの種類や交換時期、おすすめの品のご紹介でした!