ブレーキがキーキー鳴くのを防ぐ方法とおすすめのグリースを紹介!

投稿日:2024-08-13

ブレーキを掛けたときに「キーキー音がする……」そんな経験をした方もいると思いますが、周囲から整備不良を疑われることもありますし、そもそもハーレーバイカーご自身も不快に感じるはずです。

そこで今回は、ブレーキがキーキー鳴くのを防ぐ方法と、それに使えるおすすめのグリースをご紹介していきます!

 

キーキー鳴く原因はパッドまたはディスクローター!

最初にお伝えしたいのは、ディスク式ブレーキの場合、ブレーキがキーキー鳴く原因はパッドまたはディスクローターにあるということです。ドラム式ブレーキの場合は、主な原因はブレーキシューまたはブレーキドラムにあります。

これはブレーキの動作原理を考えれば当たり前のことです。ディスク式ブレーキの場合、パッドがローターに押し当てられる力で制動力を発揮します。この当たり方が悪いか、部品が摩耗・変形しているかが、ほぼ鳴きの原因なのです。

ですから、パッドまたはローターを新品に換える、あるいは修正することで鳴きの原因は解消されるのです。

 

ブレーキパッド オーガニック ショベル バナナキャリパー

品番:2700-8754

メーカー:GUTS CHROME

価格:¥2,088(税込)

オーガニック製 ブレーキパッド ショベル用 OEM44135-74

72-84年バナナキャリパー用

最初にご紹介するのはパッドです。パッドが使用限度を超えていないか確認し、必要に応じて交換しましょう。

 

V-TWIN 84-99年 フロント11.5インチディスク ドリルド スチール

品番: 23-0300

メーカー:V-TWIN

価格:¥14,751(税込)

続いてご紹介するのはディスクローターです。「V-TWIN 84-99年 フロント11.5インチディスク ドリルド スチール」です。左右兼用ですので、デュアルの場合は2枚必要です。適合車種は1984-99年までのフロントがシングルブレーキ車輌、全てに対応しています。

ローターが偏摩耗している場合、研磨すると復活することもありますが、新品に交換することで手っ取り早く、より確実に鳴きを解消できるでしょう。

 

V-TWIN 84-99年 フロント11.5インチディスク ドリルド スチール

ブレーキパッドの裏にある「鳴き止めシム」が振動を吸収すれば、キーキー音は聞こえません。逆に言えば、キーキー音が聞こえるということは、この「鳴き止めシム」が振動を吸収しきれていないということです。そうした場合に効果を発揮するのが、ブレーキシムグリースです。

ブレーキシムグリース

品番: 720258

メーカー:SUMICO

価格:¥1,020(税込)

容量:50g

ディスクブレーキ用の潤滑剤で、高温と極圧に耐える二硫化モリブデン他、各種固体潤滑剤を配合しているため、少量塗布するだけでブレーキの鳴きと摩耗を防止します。

排気管取付けボルトのネジなど、高温(800℃以下)下、高荷重下の焼付き防止にも効果を発揮します。二硫化モリブデン(MoS2)、グラファイト、銅などの微粒子を配合したディスクブレーキシム用耐熱グリースです。

 

最終手段はオーバーホール!

パッド残量、ローターの摩耗を確認し、シムの鳴きまでチェックしても解決しない場合、ブレーキシステムをオーバーホールすることになります。これはショップに依頼すべき作業です。

そして、そのタイミングでキャリパー交換を検討してみてはいかがでしょうか?

PMキャリパー 125X4R ブラック&ブラケットセット

品番: 2700-3003PM

メーカー:Performance Machine

価格:¥96,025(税込)

番:0052-2400-BM PM製 125×4Rキャリパー コントラストカットと品番:HCW-1001 10インチ・リアキャリパー用ブラケットのセット商品です。10インチディスクローター、3/4インチアクスル用のキットで、取り付けピッチは88.9mmになります。

このページのTOPへ