ハーレーツーリング仲間を増やすには?

誰かと一緒にツーリングに行きたいけれど、まわりにライダーはいないし、知り合うチャンスもない……そんな悩みを抱えるライダーが少なくありません。せっかくバイクを所有しているのだから、仲間を見つけてツーリングを思う存分楽しみたいですよね。そこで今回は、ツーリング仲間を増やす方法についてご紹介します。
仲間と一緒にツーリングする楽しさについて
まずは、多人数でのツーリング(マスツーリング)ならではの楽しみについてご紹介しましょう。
集まるライダーの個性や趣向に合わせて、いつもとは違ったツーリングができることが一番の魅力。たとえば、キャンプツーリングに行くことに全く興味のなかったライダーでも、経験者が一緒にいるなら行ってみようという気持ちになったりしますよね。
また、自分の希望通りに走ることができるソロツーリングとは違って、みんなで意見を出し合って、プランを作っていく楽しみもあります。自分では思いつかないような選択肢が出ることも、多人数でのツーリングの醍醐味です。
ツーリングをする際はお互いのペースを考えて、速度やコース取りを変えてみたり、ときに競争をしてみたり、休憩中も他愛もない話や情報交換ができるなど、同じ趣味を持つ人と触れ合う楽しみを存分に味わうことができます。
ツーリング仲間を増やすためには
ここからは、実際にツーリング仲間を増やすための方法をご紹介します。なにもせずに待っているだけでは、チャンスは訪れません。積極的に行動して、どんどん仲間を増やしましょう!
バイクショップが主催するツーリングに参加する
まずは、バイクショップが主催するツーリングに参加することをおすすめします。多くのバイクショップでは、四季折々の楽しみを盛り込んだ日帰りツアーを開催しています。一人で参加している人も多数いますので、知り合いがいなくても抵抗なく参加できるでしょう。
バイク関係のイベントに参加する
モーターショーやカスタムショー、ロードレースやオーナーズミーティングなど、バイクに関するイベントは数多く存在します。そしてそこに集まるのは、間違いなくバイク好きな人たちです。そういったイベントを出会いの場にしないのは、もったいないですよね。一人で来ている人や同世代の人などに話しかけてみると良いでしょう。
ツーリング先で人と出会う
キャンプ場やサービスエリア、フェリーの中など、バイクの旅はライダーとの出会いの宝庫です。気の合う人と知り合えたなら、そのまま一緒に走ってみてはいかがでしょうか。ツーリング先での出会いは、旅の醍醐味だと言えるでしょう。
SNSやネットの掲示板で探す
ネットの普及によって、人と出会う機会が格段に増えました。以前は、ツーリング仲間を探す方法と言えば、ショップの掲示板やバイク雑誌の募集コーナーなどが主流でしたが、現在ではSNSやネットの掲示板を使って行うことが一般的になりました。
SNSでバイク談義をして交流を深めてからツーリングに出掛けるというのが、今時のスタイルと言えるかもしれません。
教習所から友達を作る
もしこれから免許を取ろうと考えているのなら、教習所でバイク友達を見つけるのがベストだと言えるでしょう。免許を取るという同じ目的を持っていますし、どんなバイクに乗りたいか、バイクでどこに行きたいかなど、バイクへの想いを語ることでモチベーションもアップします。
教習所によっては、教官主催のツーリングを開催するなど、教習を終えてからも繋がりを持てるところもあるようです。
人と一緒にツーリングに行くと、ソロツーリングのように自由奔放というわけにはいきませんが、同じ時間を過ごし、同じ感動を分かち合える喜びがあります。
まだソロツーリングしか経験したことのない人は、ツーリング仲間を見つけて、大勢でツーリングしてみてはいかがでしょうか。