ハーレーの排気量アップ、キャブレターのチューニングについて

投稿日:2014-11-04

よく「キャブを変えたら走りが変わった」とか、「乗り心地が変わった」など、走りの変化が語られることがあります。エンジンはガソリンと外気から取り込んだ空気の混合気を爆発させることによって動きます。キャブレターはスピードに応じた適切な混合気を作り、エンジンに供給する機械です。2007年以降のハーレーは、全車種にインジェクションが採用されていますが、まだキャブレター搭載しているバイクは多いですし、インジェクションにはない魅力があります。

キャブレターの基本構造及び種類

前述したように、キャブレターはガソリンと空気の混合気を霧吹きのように噴霧させ、シリンダーヘッドの燃焼室に送り込みます。この噴霧の性能がパワーやトルク、扱いやすさを左右します。キャブレターには3種類ありますので、その特性について紹介します。

キャブの種類

・負圧可変ベンチュリータイプ

負圧可変ベンチュリータイプのキャブレターの代表的なものとしてCVキャブがあります。CVとはコンスタント・バキュームの略語で、日本のケイヒンの製品です。通常スロットルバルブはアクセルワークにより開閉しますが、負圧可変ベンチュリータイプ、その他に吸気の圧力で開閉するバルブがあります。それがエンジンの回転数に応じて開閉することで、吸気量を自動的にコントロールします。また、同じタイプとして主にイギリス車に採用されていたSUキャブレターがあります。SUキャブレターは、独特のトルク感があるといい、好むオーナーも少なくありません。

・強制可変ベンチュリータイプ

スロットルとバルブが一体となっているタイプです。少々反応が鈍い負圧可変ベンチュリータイプに比べ、高回転型エンジン向きらしい鋭いレスポンスが期待できます。しかしその反面、負圧可変ベンチュリータイプよりもシビアなスロットルワークが求められます。このタイプのキャブレターは純正採用されていないので、社外品を選ぶことになります。特にエンジンチューニングの可能性が広がったエボリューション以降のオーナーに人気があります。

・バタフライスロットルタイプ

このタイプはベンチュリー径を変化させないという特徴があります。スロットルを全開にした場合に高い性能を発揮する一方で、低速走行時にトルク不足を起こす傾向があります。純正として採用されたこともありますが、高速寄りのセッティングのため市街地での扱いは得意とは言えません。

以上、3つのタイプから好みのキャブレターを見つけて装着するわけですが、何でもいいと言うわけにはいきません。キャブレターは吸気系ですので、交換した場合は選んだキャブレターやエアクリーナーの形状により、排気系マフラーの交換や、マフラーとの兼ね合いでキャブ本体のジェット交換などのセッティングが必要になる場合があります。信頼できるショップにてよく相談の上、交換することをお勧めします。

当店では各種キャブレター、補修部品、周辺部品を数多く取り揃えています。どんなことでもお気軽にご相談ください。

このページのTOPへ